あ
愛洲移香久忠 太郎坊移香 陰流の祖 1452-1538
愛洲伊勢守忠行 愛洲のお屋形様 1429-1469
愛洲三河守忠氏 愛洲のお屋形様 1451-1514
愛洲源三郎貞成 船越城主主水正行成の伜 1452-
愛洲白峰重忠 太郎の祖父 1411-1475
愛洲隼人正宗忠 愛洲水軍大将 太郎の父 田曽城主 1432-1512
愛洲隼人正泰忠 太郎の弟 1461-1510
愛洲兵庫助直忠 太郎の弟 1461-1510
愛洲澪 太郎の妹 1457-1539
芥川左京亮 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
足利義政 将軍 1435-1490
足利義尚 義政の嫡子 1465-1489
足利義視 義政の弟 1439-1491
い
池田甚内 望月又五郎の手下 槍使い 1437-1469
池田長左衛門 愛洲家臣 1447-1472
石川小二郎 伊賀の郷士 1454-
伊勢新九郎 北条早雲 1432-1519
今川義忠 駿河国守護 1436-1476
岩本坊三喜 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1438-
う
上野弥太郎 甲賀の郷士 1455-
え
栄意坊行信 槍の名手 1433-
円行坊義天 飯道山の山伏 槍の師範 1439-
お
応如 書僧 1453-
大滝坊紹玄 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1439-
小野屋長兵衛 奈良の商人 1420-
か
快晴和尚 長円寺住職 1416-
楓 太郎の妻 薙刀の名手 1454-
神尾坊月学 岩尾山の山伏 薙刀の師範 1437-
火乱坊明覚 岩尾山の山伏 薙刀の師範 1437-
河合彦次郎吉晴 愛洲宗忠の家臣 1432-
川島与三郎 多気町道場主 飯篠長威斎弟子 1430-
き
北畠教具 4代目伊勢国司 1423-1471
北畠政郷 5代目伊勢国司 1449-1508
く
倉田無為斎 神道流達人 飯篠長威斎弟子 1402-
こ
弘景 書僧 応如の師 1411-
高林坊道継 飯道山の山伏 棒術師範 1432-
コノミ 望月三郎の妹 芥川左京亮の妻 1454-
小春 木地師の娘 1453-
金比羅坊勝盛 飯道山の山伏 剣術師範代 1440-
さ
西光坊元内 飯道山の山伏 1441-
酒井内蔵助時重 愛洲家家臣、御前試合の奉行役
サクラ 弥五郎の長女 1459-
し
柴田権右衛門 北畠家武術指南役 飯篠長威斎弟子 1431-
春恵尼 松恵尼の配下
松恵尼 奈美 花養院の尼僧 商人 北畠教具の元側室 1434-1506
浄光坊智明 飯道山の山伏 剣術師範代 1438-
勝泉坊善栄 飯道山の山伏 剣術師範 1435-
浄泉坊周伸 岩尾山の剣術師範 1436-
す
杉谷与藤次 甲賀の郷士 陰の術2期生 1453-
杉山八郎 甲賀の郷士 陰の術3期生 1454-
た
高倉坊真伝 岩尾山の山伏 槍の師範 1438-
高畑与七郎 望月又五郎の手下 剣使い 1438-1469
高峰左馬介 甲賀の郷士 1455-
高山右近二郎 甲賀の郷士 1446-
橘屋屋弥兵衛 多気の旅籠屋の主 愛洲一族 1428-
楯岡五郎 伊賀の郷士 1455-
ち
智羅天 仏師三好日向 気合術 太郎の師 1355-1470
て
寺田月翁斎 寺田月翁斎
と
鳥居兵内 甲賀の郷士 1446-
曇天 快晴和尚の弟子 1452-
な
中之坊円学 飯道山の山伏 剣術師範代 1439-
ナツメ 弥五郎の次女 1469-
南光坊信空 岩尾山の山伏 (偽天狗太郎) 1443-
に
西村藤次郎教弘 愛洲家家臣 太郎の弟子 1453-
は
橋爪坊道因 飯道山の山伏 手裏剣の名手 1440-
服部藤十郎 伊賀の郷士 陰の術1期生 1452-
花岡主膳長忠 宗忠の弟 花岡城主 1435-1497
ひ
東之坊安善 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1440-
日野富子 将軍義政の正妻 1440-1496
平田右衛門尉 愛洲家の射場奉行
ふ
風眼坊舜香 大峯山の山伏 太郎の師 風摩小太郎 1432-1502
藤林十兵衛 伊賀の郷士 1454-
ほ
細川勝元 東軍の大将 1430-1473
み
三雲源太 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
宮田八郎 多気の百姓の三男 1455-
明楽坊応見 岩尾山の棒術師範 高林坊の弟子 1434-
も
望月三郎長時 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
望月彦四郎 甲賀の郷士 1445-1470
望月又五郎 三郎の叔父 薙刀使い 1436-1469
百地弥五郎 伊賀の郷士 手裏剣の名手 1439-
百地小五郎 弥五郎の長男 1463-
や
山崎新十郎 望月又五郎の手下 剣使い 1436-1469
山崎五郎 新十郎の長男 1455-
山名宗全 西軍の大将 1404-1473
ゆ
祐 百地弥五郎の妻 小太刀の名手 1441-
よ
蓉恵尼 松恵尼の配下
芳野新五郎貞行 宗忠の家臣 1432-
り
涼 無為斎の妻 1453-
ろ
六角高頼 近江守護
六兵衛 伊勢国を仕切る木地師の親方 1409-
愛洲移香久忠 太郎坊移香 陰流の祖 1452-1538
愛洲伊勢守忠行 愛洲のお屋形様 1429-1469
愛洲三河守忠氏 愛洲のお屋形様 1451-1514
愛洲源三郎貞成 船越城主主水正行成の伜 1452-
愛洲白峰重忠 太郎の祖父 1411-1475
愛洲隼人正宗忠 愛洲水軍大将 太郎の父 田曽城主 1432-1512
愛洲隼人正泰忠 太郎の弟 1461-1510
愛洲兵庫助直忠 太郎の弟 1461-1510
愛洲澪 太郎の妹 1457-1539
芥川左京亮 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
足利義政 将軍 1435-1490
足利義尚 義政の嫡子 1465-1489
足利義視 義政の弟 1439-1491
い
池田甚内 望月又五郎の手下 槍使い 1437-1469
池田長左衛門 愛洲家臣 1447-1472
石川小二郎 伊賀の郷士 1454-
伊勢新九郎 北条早雲 1432-1519
今川義忠 駿河国守護 1436-1476
岩本坊三喜 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1438-
う
上野弥太郎 甲賀の郷士 1455-
え
栄意坊行信 槍の名手 1433-
円行坊義天 飯道山の山伏 槍の師範 1439-
お
応如 書僧 1453-
大滝坊紹玄 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1439-
小野屋長兵衛 奈良の商人 1420-
か
快晴和尚 長円寺住職 1416-
楓 太郎の妻 薙刀の名手 1454-
神尾坊月学 岩尾山の山伏 薙刀の師範 1437-
火乱坊明覚 岩尾山の山伏 薙刀の師範 1437-
河合彦次郎吉晴 愛洲宗忠の家臣 1432-
川島与三郎 多気町道場主 飯篠長威斎弟子 1430-
き
北畠教具 4代目伊勢国司 1423-1471
北畠政郷 5代目伊勢国司 1449-1508
く
倉田無為斎 神道流達人 飯篠長威斎弟子 1402-
こ
弘景 書僧 応如の師 1411-
高林坊道継 飯道山の山伏 棒術師範 1432-
コノミ 望月三郎の妹 芥川左京亮の妻 1454-
小春 木地師の娘 1453-
金比羅坊勝盛 飯道山の山伏 剣術師範代 1440-
さ
西光坊元内 飯道山の山伏 1441-
酒井内蔵助時重 愛洲家家臣、御前試合の奉行役
サクラ 弥五郎の長女 1459-
し
柴田権右衛門 北畠家武術指南役 飯篠長威斎弟子 1431-
春恵尼 松恵尼の配下
松恵尼 奈美 花養院の尼僧 商人 北畠教具の元側室 1434-1506
浄光坊智明 飯道山の山伏 剣術師範代 1438-
勝泉坊善栄 飯道山の山伏 剣術師範 1435-
浄泉坊周伸 岩尾山の剣術師範 1436-
す
杉谷与藤次 甲賀の郷士 陰の術2期生 1453-
杉山八郎 甲賀の郷士 陰の術3期生 1454-
た
高倉坊真伝 岩尾山の山伏 槍の師範 1438-
高畑与七郎 望月又五郎の手下 剣使い 1438-1469
高峰左馬介 甲賀の郷士 1455-
高山右近二郎 甲賀の郷士 1446-
橘屋屋弥兵衛 多気の旅籠屋の主 愛洲一族 1428-
楯岡五郎 伊賀の郷士 1455-
ち
智羅天 仏師三好日向 気合術 太郎の師 1355-1470
て
寺田月翁斎 寺田月翁斎
と
鳥居兵内 甲賀の郷士 1446-
曇天 快晴和尚の弟子 1452-
な
中之坊円学 飯道山の山伏 剣術師範代 1439-
ナツメ 弥五郎の次女 1469-
南光坊信空 岩尾山の山伏 (偽天狗太郎) 1443-
に
西村藤次郎教弘 愛洲家家臣 太郎の弟子 1453-
は
橋爪坊道因 飯道山の山伏 手裏剣の名手 1440-
服部藤十郎 伊賀の郷士 陰の術1期生 1452-
花岡主膳長忠 宗忠の弟 花岡城主 1435-1497
ひ
東之坊安善 岩尾山の山伏 棒術の師範代 1440-
日野富子 将軍義政の正妻 1440-1496
平田右衛門尉 愛洲家の射場奉行
ふ
風眼坊舜香 大峯山の山伏 太郎の師 風摩小太郎 1432-1502
藤林十兵衛 伊賀の郷士 1454-
ほ
細川勝元 東軍の大将 1430-1473
み
三雲源太 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
宮田八郎 多気の百姓の三男 1455-
明楽坊応見 岩尾山の棒術師範 高林坊の弟子 1434-
も
望月三郎長時 甲賀の郷士 陰の術1期生 1452-
望月彦四郎 甲賀の郷士 1445-1470
望月又五郎 三郎の叔父 薙刀使い 1436-1469
百地弥五郎 伊賀の郷士 手裏剣の名手 1439-
百地小五郎 弥五郎の長男 1463-
や
山崎新十郎 望月又五郎の手下 剣使い 1436-1469
山崎五郎 新十郎の長男 1455-
山名宗全 西軍の大将 1404-1473
ゆ
祐 百地弥五郎の妻 小太刀の名手 1441-
よ
蓉恵尼 松恵尼の配下
芳野新五郎貞行 宗忠の家臣 1432-
り
涼 無為斎の妻 1453-
ろ
六角高頼 近江守護
六兵衛 伊勢国を仕切る木地師の親方 1409-
PR
この記事へのコメント
目次
ブログ内検索
最新記事
(11/17)
(11/15)
(05/09)
(05/07)
(05/03)
(05/01)
(12/23)
(09/16)
(06/15)
(03/10)
(12/07)
(09/05)
(06/04)
(03/06)
(12/03)
(09/01)
(05/31)
(03/18)
(02/25)
(02/14)
(12/20)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
(12/15)
最古記事
(07/19)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/21)
(07/22)
(07/23)
(07/24)
(07/25)
(07/26)
(07/27)
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(07/31)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)
酔雲のホームページ
酔雲の著書
リンク
最新コメント
[11/16 tomo]
[11/05 上田義久]
[06/07 アメリカ留学]
[06/05 アメリカ留学]
[09/05 magazinn55]
[09/01 松戸悪人退治連盟]
[08/22 信楽人]
[08/22 酔雲]
[08/22 信楽人]
[08/22 信楽人]
最新トラックバック
アクセス解析