忍者ブログ
陰流の開祖であり、忍びの術の開祖でもある愛洲移香斎の物語です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1394年  後小松天皇の落胤として京都に生まれる。幼名は千菊丸。 1歳
     洛西の民家で、母と共に五年間過ごす。
1399年  安国寺に入り出家して、周建を名乗る。 6歳
1410年  西金寺の謙翁宗為に師事し、宗純と名を改める。 17歳
1414年  謙翁宗為、死す。宗純、自殺未遂。 21歳
1415年  堅田禅興庵の華叟宗曇に師事する。 22歳
    京に出て香包作り、雛人形の彩衣作りの内職をする。
1418年 『洞山三頓棒』を悟り、一休の号を師から賜る。 25歳
1420年 夏 鴉が鳴くのを聞き、大悟する。 27歳
1427年  長男、岐翁紹偵が生まれる。 34歳
1428年 6月27日 塩津高源庵にて、華翁宗曇(77)死す。 35歳
1429年  南江宗沅(43)と出会う。 36歳
1429年 8月16日 養叟、大徳寺住持26世に就任する。 36歳
1432年  南江と共に和泉国堺に現れる。 39歳
1433年  後小松天皇、崩御。南江、一休と別れ還俗して漁師になる。 40歳
1435年  木剣あるいは尺八を携え、再び、堺に現れる。 42歳
1436年11月22日 大徳寺の大燈国師百年忌法要に列席する。 43歳
1438年  京に現れ、草庵に住む。 45歳
1442年  嘉吉の乱を避け、譲羽山に民家を借りて住む。 49歳
1443年  一休、京都大炊御門室町の陶山公の別邸(売扇庵)に住む。 50歳
1444年  養叟、大徳寺を十刹から降ろし弁道所とする。叢林を退き林下に下る。 51歳
1445年 8月28日 養叟、再び、大徳寺住持に再任する。 52歳
1448年  疾病流行、飢饉となる。 55歳
1448年12月 蜷川新右衛門親当(72)死す。
1449年 4月 京都大地震。 56歳
1450年 7月 近畿台風。1月~7月まで、疾病のため京都に死者多し。 57歳
1452年  一休、売扇庵の南に瞎驢庵を建て、移る。 59歳
    この頃、村田珠光(1423-1502)、一休の元で参禅する。
1453年  大徳寺炎上する。 60歳
1454年  京都盗賊横行。徳政一揆。 61歳
1456年  一休、薪村に移る。妙勝寺を再建する(唐門、仏殿、開山堂)。 63歳
    養叟、堺に陽春庵を建立。商人助四郎国正が寄進。
    この頃、金春禅竹(1405-1471)出入りする。
1457年 4月8日 一休『骸骨』を書く。 64歳
1458年 6月27日 養叟死す(83)。 65歳
1459年  一休、京都徳善寺に住む。 66歳
    天下飢饉。京都大風雨。
1460年  寛正の大飢饉。一休、大徳寺の華叟和尚三十三回忌に参禅。 67歳
1461年  一休、嵯峨に遊び、大応国師の墓所龍翔寺の塔を修復する。 68歳
1461年11月 一休、蓮如の営む親鸞聖人二百回忌に参禅する。
1463年 夏 南江(77)、住吉の草庵で死す。 70歳
1463年 7月 一休、大徳寺内の瞎驢庵に住む。
    この年、三日病がはやり死者多数でる。
    宗祇、一休の元に参禅する。
1465年  蓮如、大谷を破壊され、近江に逃げる。 72歳
1467年  応仁の乱始まる。 74歳
    一休、薪村の酬恩庵に帰る。兵火により、瞎驢庵、売扇庵、大徳寺ら焼亡。
    この頃、珠光、夢庵、蛇足(1416-)、禅竹ら、出入りする。
1468年  一休、酬恩庵にて、徹翁和尚(大徳寺2世)の百年忌を営む。 75歳
1469年  西軍の兵火により、妙勝寺焼失。一休は十津川峡、和泉を転々とする。 76歳
1469年 秋 一休、住吉の松栖庵に仮寓する。
1470年  一休、住吉坂の井の上、雲門庵に移る。 77歳
    この頃、石津の上市村に隠れ住む一路庵禅海(元、仁和寺門主)出入りする。
    一休の弟子に瑞子、成子、墨斎(没倫紹等)、鉄梅、益州、雲知坊ら。
1470年 冬 一休、住吉の薬師堂にて盲女森(丹後生まれ、鼓打ち)と出会う。
1471年 春 住吉にて森女と再会する。 78歳
1471年 秋 森女、一休の元を去る。
1472年  一休、薪村に酬恩庵を再建して戻る。 79歳
1472年 秋 森女、酬恩庵に来る。
1473年  曽我墨谿、伊勢にて亡くなり、蛇足、一休に別れを告げ、越前に帰る。 80歳
1474年 3月 一休、大徳寺第48世住職となるが、居成によって退く。 81歳
1474年 8月 一休、瘧に罹る。
1474年 9月 森女、流産する。
1475年  一休、酬恩庵内の虎丘に寿塔を建てる。 82歳
1476年11月 宗観、弟子になる。 83歳
1477年 1月 宗祇と夢庵、一休を訪ねる。 84歳
1477年 9月 河内兵、津に入る。一休、輿に乗り和泉の小嶋に避難する。
1477年10月 小嶋を出て、住吉の雲門庵に入る。
1478年 1月 宗観、宗祇の弟子となる。 85歳
    尾和宗臨の援助で、一休、大徳寺の再建をす。
1481年11月21日 一休死す。 88歳
1501年12月20日 尾和四郎左衛門宗臨死す。
1513年   一休三十三回忌に大徳寺に森女、参詣。
PR
この記事へのコメント
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※チェックを入れると管理者へのみの表示となります。)
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
ランキング
ブログ内検索
プロフィール
HN:
酔雲
HP:
性別:
男性
自己紹介:
歴史小説を書いています。
最新コメント
[11/16 tomo]
[11/05 上田義久]
[06/07 アメリカ留学]
[06/05 アメリカ留学]
[09/05 magazinn55]
[09/01 松戸悪人退治連盟]
[08/22 信楽人]
[08/22 酔雲]
[08/22 信楽人]
[08/22 信楽人]
最新トラックバック
バーコード
楽天市場
陰の流れのショッピング


アクセス解析
Copyright © 長編歴史小説 陰の流れ~愛洲移香斎 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Material by ラッチェ Template by Kaie
忍者ブログ [PR]